協会について
About the Association協会の概要
当協会は、平成23年3月23日付で宮崎県知事の公益財団法人としての認定を受け、同年4月1日に公益財団法人宮崎県市町村振興協会として新たな第一歩を踏み出しました。
各都道府県市町村振興協会とともに昭和54年4月に財団法人として設立され、以来、市町村振興宝くじ(サマージャンボ宝くじ)及び新市町村振興宝くじ(ハロウィンジャンボ宝くじ(旧オータムジャンボ宝くじ))の収益金をもって、市町村への資金貸付事業や市町村職員研修事業をはじめとする「市町村の振興を支援するさまざまな事業」を展開しています。
今、当協会に求められるもの、また当協会が果たすべき役割は、より一層多様化し、ますます増大しているものと痛感しています。これからも県内全市町村住民の視点に立ち、さらなる事業の充実・強化に邁進して参ります。
所在地 | |
---|---|
事務局 | TEL : 0985-22-7404 / FAX : 0985-22-4669 |
市町村職員研修センター | TEL : 0985-31-9590 |
組織図

事務局分掌事務
事務局(総務担当)
- 評議員会及び理事会に関すること。
- 諸規程の制定・改廃及び文書に関すること。
- 協会の事業計画、予算及び決算に関すること。
- 基金の管理運用に関すること。
- 交付金の市町村への交付に関すること。
- 関係行政機関・諸団体との連絡調整に関すること。
事務局(事業担当)
- 刊行物の発行等情報提供に関すること。
- 市町村振興のための事業の策定及び実施に関すること。
- 市町村振興宝くじの販売促進に関すること。
市町村職員研修センター
- 市町村職員等に対する研修事業に関すること。
- 地域課題に対応する人材の育成支援事業に関すること。
- 市町村振興に関する調査研究事業に関すること。