市町村支援事業

Municipal Support Services

市町村支援事業について

市町村や地域づくりに取り組む団体・グループを対象に、調査研究、専門的な助言、事業計画づくりへの支援などを通じて、多様な地域課題の解決を支援しています。地域の特色を活かした主体的な活動を後押しすることで、住民参加による地域づくりを促進し、持続可能な地域社会の実現を目指しています。 主な事業は下記の2つです。

市町村・地域づくり団体等協働モデル事業

市町村・地域づくり
団体等協働モデル事業

市町村・地域づくり団体等協働モデル事業

市町村職員
自主研究グループ支援事業

市町村・地域づくり団体等協働モデル事業

目的 市町村と地域づくり団体等が協働して行う、地域づくり推進のための研修会等の事業の実施に要する経費に対して助成することにより、地域のより一層の活性化を図る。
助成対象団体
  1. 市町村
  2. 地域づくり団体等(地域社会の健全な発展を目的として、一定の地域の住民により自主的に結成された自治会、町内会等のコミュニティ団体、NPO法人等の非営利団体(法人格の有無を問わない)
  3. 市町村及び地域づくり団体等で構成する実行委員会等
支援額 1団体あたり最高 400,000円
交付の決定等 書類審査及び市町村振興事業推進委員会でのプレゼンテーションにて決定する。
申請方法 助成希望団体で申請書(要綱参照)を作成し、当該市町村協働担当窓口を通じ、宮崎県市町村振興協会へ申請。申請募集については、各市町村協働担当窓口へ通知。(R7年3月中旬)
詳細情報
過去の事例
令和6年度 一般社団法人HUG(小林市)(PDF) 特定非営利活動法人ひむか感動体験ワールド(延岡市)(PDF) えんがわひなた(宮崎市)(PDF)
令和5年度 一般社団法人HUG(小林市)(PDF) 社会福祉法人小林市社会福祉協議会(小林市)(PDF) 高鍋自然愛好会(高鍋町)(PDF) Social Good Fellows(三股町)(PDF)
令和4年度 三股町まちづくり研究会(三股町)(PDF) 特定非営利活動法人おかげ祭り保存会(都城市)(PDF)
令和3年度 クリーン池田台区(宮崎市) 特定非営利活動法人東米良創生会(西都市)
令和2年度 三股町まちづくり研究会(三股町) (報告会動画)
もっと見る

市町村職員自主研究グループ支援事業

目的 市町村職員等で組織する自主研究グループ活動を支援することにより、職員相互の啓発意欲の高揚、職員の政策形成能力の向上等に寄与することを目的とする。
助成対象団体 県内の市町村職員等で組織する自主研究グループ (単独、複数団体を問わない。ただし、主たる構成員が市町村職員であること)
支援額 1グループあたり最高 500,000円
交付の決定等 書類選考及び市町村振興事業推進委員会でのプレゼンテーションにて決定する。
申請方法 支援希望グループで申請書(要綱参照)を作成し、宮崎県市町村振興協会へ申請。申請募集については、各市町村研修担当窓口へ通知。
詳細情報
過去の事例
令和6年度 諸塚村自主研究グループ(諸塚村)(PDF) 都城を担う子どもたちの応援団(都城市)(PDF)
令和5年度 西都市政策課題研究班(西都市)(PDF) 都農町自主研究グループ(都農町)(PDF) 串間Miraise(串間市)(PDF)
令和4年度 西諸地区自主研究グループ(小林市・えびの市・高原町)(PDF)
令和3年度 まなびより(宮崎市)(PDF) 西諸合同調査研究チーム(小林市・えびの市・高原町)(PDF) team リラックス日向(日向市)(PDF) YYYY(フォーワイ)(串間市)(PDF)
もっと見る